今回はなかなか手ごわいエリアをペッタンしに行ってきました。

出発から雨ですが、カッパを着込んで出発です!

まずは伊勢道安濃SAでモーニング♪

バイクスタンド

 お気に入りのパン屋さんでご機嫌です。

バイクスタンド

紀勢道大宮大台ICを降りる頃には雨も上がり、晴れ間がのぞき始めてきました。

R42を少し戻れば本日の一つ目、“奥伊勢おおだい“に到着。

バイクスタンド

 

バイクスタンド

さて、次の目的地へ。

ここからはR42だけではぜんぜん先へ進まないので紀勢道と熊野尾鷲道を使います。

どちらも無料区間なので使わない手はありませんな。

でも気温はかなり上昇してきて私たちはすでにオーバーヒート。

熊野市内のコンビニでクールダウンです。

バイクスタンド

 R42をひたすら走ります。

バイクスタンド

 お昼も近いのでここいらで昼食にしましょう

“くしもと橋杭岩”です。

バイクスタンド

 生マグロののぼりに惹かれて頂いちゃいました。

バイクスタンド

 

バイクスタンド

 食後はちょろっと観光を。

バイクスタンド

マグマが冷えて固まったあと徐々に風化したようです。

不思議な光景ですな。

バイクスタンド

 

バイクスタンド

さあ、引き続きR42を進みます。

本日2つめ、出来たばかりの“すさみ”に到着!

 バイクスタンド

暑さもピークで、かなり堪えてます。

糖分補給と冷却の為にソフトは外せないですな。

バイクスタンド

 

バイクスタンド

さあ、もうひとガンバリで行ってみましょう!

紀勢道無料区間で日置川ICで降ります。

バイクスタンド

県道36,37、R371、県道217と進みます。

バイクスタンド

なかなか手ごわいですな。

バイクスタンド

紀伊半島はこんな道がたくさんあるのでドキドキですな。

バイクスタンド

R311、168、県道735で本日のお宿に到着。

明日に備えてたっぷり休息です。

バイクスタンド

向山鉄工株式会社