翌朝、近くの滝まで散歩です。

以前は洞窟の中に膝まで温泉が湧いていたらしいですが、諸事情?によりほとんど湧いてないらしい。

しかし、滝のそばはメチャクチャ涼しくて気持ちいいですな。

でも何やら足元の方は熱気が。。。どうやら滝壺の周りから温泉が流れ出ていて壺の水はなんとお湯!

ここへ来る途中、そこらじゅうで温泉が染み出ていたのでナットク。

この石灰ドームは是非見たかったのですが、残念です。

お宿を出発して県道122号、37号、49号と進んで、

県道42号から”いわかがみ平”へ。

栗駒山の須川温泉の反対側ですが、この周辺は何故かいつも天気が悪い。

晴れた栗駒山を一度は見てみたいですな。

さて、R457沿いの山の駅”くりこま”でプチ休憩。

ひたすらR457を進みます。

R286を迂回して。

県道254号から

鎌先温泉 最上屋旅館さんに到着。

向山鉄工株式会社